トップ >不動産お得情報 詳細

※画像はイメージです

不動産の両手仲介の囲い込みとは?不動産売却で注意したいポイント

2021-05-11

はじめに

不動産売却を検討されている方の中には、「不動産の両手仲介の囲い込み」という言葉を聞いたことがある方もいるでしょう。

不動産の売買には売主と買主がそれぞれの不動産会社と契約をしますが、両手仲介とは1社が売主と買主の双方と契約を結ぶケースです。

この場合、売買仲介手数料は売主と買主の両方から1社に支払われます。

不動産会社によっては意図的に両手仲介を狙って行うところもあるため、注意が必要です。

この記事では、不動産の両手仲介の囲い込みや囲い込みを予防する方法について詳しく解説していきます。


両手仲介と片手仲介とは?

まずは、両手仲介と片手仲介の違いについてご説明します。

片手仲介の場合は、売買契約が成立したときに、売主と契約したA社と買主と契約したB社に仲介手数料が支払われます。

それぞれ1社ずつ異なる会社に支払われるのが片手仲介です。

一方、両手仲介とは、買主と売主が同じA社と契約をしているパターン。

売買契約が成立すれば、A社は買主と売主の双方から仲介手数料をもらうことができるため、片手仲介の2倍の報酬が得られるというわけです。


両手仲介を狙った不動産の囲い込みとは?

両手仲介自体は違法でもなく、店舗数や会社規模の大きい大手であれば、偶然にも起こりうることです。

問題は、意図的に囲い込みを行うこと。

レインズに登録せず広告出稿を制限するなどして、自社の買主にだけ物件を紹介するような行為のことを囲い込みと言います。

囲い込み自体は違法ではありませんが、売却までに時間がかかったり、売却価格が下がるなどの売主にとってのデメリットが発生します。


不動産会社による囲い込みを防ぐ方法

不動産会社による囲い込みを見極める方法は、至難の業ですが、囲い込みを防ぐ方法はあります。

・レインズ登録を確認してもらう
・片手仲介専門の不動産会社を選ぶ
・一般媒介契約を結ぶ

囲い込みの中には、レインズに登録をしていないケースもあります。

レインズへの未登録は成約率にも大きく影響するため、他の不動産会社に相談して確認してもらいましょう。

また、両手仲介による囲い込みが不安な場合は、片手仲介専門の不動産会社と契約することも選択肢の一つです。

一般媒介契約を複数の会社と結ぶことも方法の一つ。

3社と契約しても成約した会社にだけ仲介手数料を支払うだけなので、根本的な解決につながります。

ただし、1社に比べて担当者のモチベーションが下がったり、広告費などの予算をかけてもらえない場合もあります。


<まとめ>両手仲介の囲い込みを正しく把握しておくことが大切

両手仲介自体は違法でもなんでもありませんが、狙って囲い込みをする業者も存在しているため注意が必要です。

レインズに登録しないなどの囲い込みをされた場合、売却までに時間がかかり、売却価格が下がるなど売主にとってのデメリットもあります。

両手仲介について正しく把握しておくことで、予防することも可能です。

札幌で不動産の売却をお考えの方や査定をご希望の方は、センチュリー21テンズホームまでご相談ください。

売却査定やご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。