トップ >不動産お得情報 詳細

※画像はイメージです

札幌で不動産売却を考えている方必見!名義変更の手続きと注意点

2021-05-22

はじめに

不動産の売却は、引き渡しの時点で完了するわけではありません。

不動産を売却したら名義変更、すなわち所有者移転登記の手続きを行う必要があるのです。

今回は、不動産売却の際に必要になる名義変更の手続きや注意点について解説していきます。


不動産の名義変更が必要な場面は?

不動産の名義変更が必要な場面は、不動産の売却だけではありません。

相続や贈与の際など所有者が変わるときには名義変更が必要になります。

そもそも不動産の名義変更をする理由としては、トラブルを予防するためです。

不動産の所有権は、法務省法務局ほ登記簿で管理されており、一般公開されています。

相続の際の不動産投機の名義変更も2024年を目処に法律で義務化されるため、不動産の所有者が変更される際に名義変更を行う必要があるのです。


不動産の名義変更は自分でできる?

不動産の名義変更は自分で手続きすることも可能です。

一般的には司法書士などの専門家に依頼することが多いですが、必要書類を揃えることで、当事者が自分で手続きを行うこともできます。

自分で行うことで専門家に依頼するコストを抑えられるメリットもありますが、専門家に依頼する方が安心して手続きができるでしょう。


不動産売却の名義変更の手順

不動産売却における名義変更の一般的な流れは、不動産の売買契約が締結し、頭金を受け取ったタイミングから手続きを始めます。

必要書類を揃えて決済と物件引き渡しの日に、管轄の法務局へ書類を提出します。

不動産の売買契約から引き渡しまでは1ヶ月ほどの期間があるので、この間に必要書類の作成を済ませておきましょう。

申請後は1〜2週間ほどで登記簿謄本に反映され、名義変更の手続きが完了となります。


不動産売却の名義変更にかかる費用

不動産売却の際の名義変更にかかる費用は、下記の通りです。

①必要書類を揃えるための費用
②名義変更時にかかる税金
③専門家に依頼する場合の依頼料

専門家に依頼する場合でも必要書類を揃える場合は、別途で報酬が必要になるケースもあります。

依頼内容や依頼先によっても費用は変わってくるため、予算と相談しながら検討されることをおすすめします。


<まとめ>不動産売却の際は名義変更が必要になる

今回は、不動産売却における名義変更の必要性についてご紹介しました。

不動産の名義変更は引き渡しとは別に手続きを行うため、必要書類などの準備が必要になります。

2024年には登記の名義変更が義務化されるため、所有者が変わった場合は名義変更の必要があるため、忘れずに手続きを行いましょう。

札幌で不動産の売却をお考えの方や査定をご希望の方は、センチュリー21テンズホームまでご相談ください。

売却査定やご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。