トップ >不動産お得情報 詳細

※画像はイメージです

自然災害を受けた不動産は売却できる?どんな影響がある?

2021-06-18

はじめに

近年、地震や台風などによる自然災害による被害も増えています。

台風などの自然災害による被害を受けて不動産を売却される方も多いですが、売却できないわけではありません。

しかし、被災直後などは売れにくいため、スムーズに売却するポイントを押さえておくことが大切です。

今回は、自然災害を受けた不動産を売却する方法や売却時に考えられる影響についてご紹介します。


自然災害を受けた物件でも売却はできる

自然災害によって被災した家は売却できるのか、不安に感じている方も多いでしょう。

自然災害を受けた不動産でも売却することは可能です。

しかし、被災直後は売れにくくなることを覚悟しておく必要はあるでしょう。


自然災害を受けた不動産を売却するためのポイント

自然災害を受けた不動産をスムーズに売却するためには、次のようなポイントを意識しましょう。

・被災した状態で家を放置しない
・ホームインペクション(住宅診断)を実施する
・被災した事実を事前に告知する

被災してしまった家を「どうせ売れないから」と言って放置するのはやめましょう。

人が住まなくなった家は急速に劣化が進みます。

自然災害で被災した家であれば、損傷も考えられるため、最悪の場合倒壊してしまう危険性もあります。

家の劣化により周囲に迷惑をかけることもあるため、空き家のままで放置せず、早いうちに売却を検討されることがおすすめです。

また、スムーズに買い手を見つけるのであれば、ホームインスペクション(住宅診断)を受けましょう。

建物の基礎や外壁などの構造部分の劣化状況などを調査してもらえるので、売主が実施することで、買主側にとっても安心材料になります。

合わせて売却時には自然災害を受けたことを事前に告知しておくことも大切です。

宅建建物取引業法では「告知義務」というものがあるため、トラブルを防ぐためにも正直に伝えておきましょう。


不動産会社に買取してもらう方法もある

自然災害を受けた家は修繕を行っても、個人の買い手が見つからないケースも少なくありません。

買い手が見つからない場合は、不動産会社に買取を実施してもらうことも方法の一つです。

不動産会社は買い取った不動産を補強やリフォームをして、一般の方に売却をするため、そのままの状態で買い取ってもらえることがあります。

ただし、買取金額が相場よりも低くなってしまうなどのデメリットもありますが、状況によっては買取の方がメリットが大きいこともあるでしょう。


自然災害を受けたからと言って売却できないわけではない

今回は、自然災害を受けた不動産の売却についてご紹介しましたが、自然災害を受けたからと言って売却ができないわけではありません。

ただし、被災直後の状態では売れない可能性も高いため、すぐに対処する、ホームインペクションを受けるなどの対応が必要です。

札幌で不動産の売却をお考えの方や査定をご希望の方は、センチュリー21テンズホームまでご相談ください。

売却査定やご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。